温泉– category –
-
ぬる湯紀行日本全国温泉を巡ってみて、忘れられない温泉 24選【名湯・秘湯】
日本全国の温泉を巡ってきた温泉マニアのそい(@mame_tabi)です。自分はこれまで様々な温泉と出会ってきました。一度しか行ってないのに強烈な泉質や、景色が記憶に鮮明に残っている温泉、泉質がよくアクセスもいいので旅行の通り道に通うようになった温泉... -
旅行記・観光スポット【長崎県】まるで別世界の雲仙地獄、雲仙温泉郷日帰り温泉、おすすめスポットなど【九州温泉旅5】
前回は雲仙福田屋の宿泊レポでしたがチェックアウト後に雲仙温泉郷を巡ってきました。https://www.bigmoff.com/kyusyu_onsen4unzen/今回は雲仙温泉郷が誇る地獄である『雲仙地獄』の様子と雲仙温泉の立ち寄り入浴可能な温泉施設にも2軒ほど入浴してきたの... -
レビュー【雲仙温泉】「民芸モダンの宿 雲仙福田屋」に宿泊したのでレポ【九州温泉旅4】
九州温泉旅記事の第4弾です!前回は熊本の内牧温泉から地獄温泉に向かい、長洲港フェリーを経由して長崎県の島原半島に上陸するところまで。今回は島原半島は雲仙温泉へ自分にしては結構いい宿を取ったので宿泊レポの回、ということでレビューしていきます... -
旅行記・観光スポット【熊本(阿蘇)~長崎(雲仙)】震災復旧中の「地獄温泉 清風荘」の日帰り入浴に行ってみた【九州温泉旅3】
年末年始の九州温泉旅の記事第3弾今回は熊本の内牧温泉から次なる目的地、長崎県の雲仙温泉に向けて動きます。↓前回の記事はこちらhttps://www.bigmoff.com/kyusyu_onsen2/【内牧温泉「五岳」の泉質が驚くほどよかった】地獄温泉 清風荘に向かう前に内牧温... -
ぬる湯紀行別府~阿蘇周辺でちょっとマニアックな温泉を巡る【九州温泉旅2】
年末年始九州温泉旅の2記事目。1記事目は温泉が一つも出てこずに香川県でうどんを食べまくって、愛媛県の先っちょの八幡浜からフェリーで別府に入ったという話。というかそれだけで3000文字以上を書いてしまいましたwhttps://www.bigmoff.com/kyusyu_onse... -
旅行記・観光スポット【うどん最高】朝から半日で巡る香川県うどん巡り~四国から別府へはフェリーがおすすめ【九州温泉旅1】
9連休の年末年始。年末年始は関東に居ることが多い自分ですが、今回は九州の温泉旅に出かけることにしました。今回は別府以外の温泉巡りが目的です、九州行くとどうしても別府中心になりがちだったので、鹿児島、熊本もガッツリ湯巡りしたい…ということで... -
旅行記・観光スポット【福島県】有名温泉地にある泉質抜群の『沼尻温泉 田村屋旅館』に入ってきた。
ここ数年は温泉、秘湯関係のメディアが多く生まれ、昔よりかなり情報収集が楽になっていると感じています。雑誌、個人ホームページが情報収集の中心となっていましたが、今ではすっかり変わってしまい、Googlemapで検索して口コミを見たり、大手メディアが... -
温泉【和歌山県】関西でも硫黄の香りが堪能できる「湯の峰温泉 旅館あづまや」に行ってきた。
どうも!硫黄の香り大好きな温泉マニアのそいです。突然ですが大阪に住んでいる温泉好きの自分が日頃よく思うことの一つがこれです。「関西は硫黄泉が少ない、少なすぎる」有馬温泉をはじめとした含鉄泉は多くあれど、硫黄系の温泉って無いとまでは行かな... -
温泉西伊豆の絶景露天風呂「沢田公園露天風呂」に行ってきました。
どうも、温泉記事は久しぶりな管理人のそいです。年に1回は伊豆の温泉巡りをし続け、5年連続で巡っているので大阪に住んでいながら伊豆半島事情には結構詳しかったりします。温泉や旅情溢れる雰囲気、伊豆半島はほとんど冬に訪れているのですが、年明けの... -
温泉奥塩原新湯温泉 共同浴場3つが激渋だった(むじなの湯/寺の湯/中の湯)
11月初めの紅葉の季節、栃木県は塩原温泉の一角、新湯温泉の共同浴場に入ってきました。近くの温泉に宿泊したことはあったのですが新湯温泉は初めて訪問。以前からこの辺の温泉を調べるとかなり渋そうで気になっていたので念願叶い訪問。その日は紅葉を取...
12